最近ではさまざまなシステムがクラウド化されていますが、複合機に関しても例外ではありません。複合機もクラウドと連携させることで印刷・スキャンといった機能がより便利に利用できるようになっています。

また、こうした複合機を利用することで単に便利になるだけではなく、仕事の作業効率をアップさせる効果が期待できます。そこで今回は、複合機とクラウドを連携することでできることを解説しつつ、その複合機を利用することで期待できる効果をご紹介します。

1、複合機とクラウドを連携することでできること!

複合機とクラウドを連携することでできること!
従来の複合機に求められていた機能は、印刷・コピー・スキャンといった単純な機能でしたが、現在ではより簡単で効率的な作業を行うことができる複合機が求められています。

そんな中で、最近では複合機とクラウドを連携した商品が開発されており、徐々に需要が高まっているようです。では、複合機とクラウドを連携させることでどういったことが可能となるのでしょうか。そこでここからは、複合機とクラウドを連携することでできることをご紹介していきます。

1-1、スキャンしたデータをクラウド上に保存

複合機とクラウドを連携することで、スキャンしたデータを連携しているクラウド上にそのまま保存することができます。従来は複合機でスキャンしたデータはUSBなどの記憶媒体に一度保存したのち、パソコンなどの端末を経由してクラウドに保存する工程が必要でした。

しかし、クラウドと連携している複合機を利用するとスキャンしたデータをそのままクラウド上に保存することができるので手間が省け、作業効率をアップすることが可能となります。

1-2、クラウド上に保存しているデータを印刷できる

複合機とクラウドを連携することで、クラウド上に保管しているデータを直接印刷することができます。従来であれば、パソコンなどを起動してクラウドに接続したのち印刷する手間がかかっていました。

しかし、クラウドと連携しているのでクラウド上にデータがあればすぐに印刷することが可能です。パソコンを印刷するためだけに起動させたり、データを移動させたりする手間が省けるので作業効率をアップさせることができます。

1-3、さまざまな端末から印刷指示を送れる

複合機とクラウドを連携すると、さまざまな端末から印刷指示を出すことが可能です。従来の複合機では、印刷を行うためには複合機を操作するかパソコンを起動して印刷指示を出す必要がありました。

しかし、クラウドと連携することでスマートフォンやタブレットなどさまざまな端末から印刷指示を出すことができます。この機能を活用すれば、外出先から社内の複合機に印刷指示を出すことが可能で、効率的に作業を進めることが可能です。

2、複合機とクラウドを連携させる効果

複合機とクラウドを連携させる効果
ここまでで、複合機とクラウドを連携させることでできるようになることをご紹介しましたが、クラウドと連携している複合機を導入するとどのような効果が期待できるのでしょうか?

複合機をクラウドと連携しているものに変えても、効果がなければ変える意味はありませんよね!そこでここからは、複合機とクラウドを連携させることで期待できる効果をご紹介します。

2-1、印刷等の作業効率アップ

クラウドと連携している複合機を導入することで、印刷等の作業効率をアップすることができます。クラウドに保存しているデータを複合機で利用できるだけで、印刷・コピー・スキャンの手間が削減できます。言葉だけでは分かりにくいので、クラウド上のデータを印刷するときの従来の手順とクラウドを利用する手順を比較すると以下のようになります。

【従来の複合機での印刷手順】

  1. パソコンを起動する
  2. クラウド上にあるデータを選択して印刷指示を出す
  3. 印刷完了

【クラウドを利用した複合機での印刷手順】

  1. 複合機で連携しているクラウド上のデータを選択して印刷指示を出す
  2. 印刷完了

このように、クラウドと連携している複合機で印刷した方が手間が少ないことが分かります。さらに、外出先から印刷指示を行うことが可能なので、あらかじめ印刷指示を外出先で出しておいて、帰社と同時に資料をまとめる作業を行うなど効率よく仕事ができます。

2-2、データの共有がスムーズにできる

クラウドと連携した複合機を利用することで、データの共有がスムーズにできるようになります。従来であればスキャンしたデータはUSBなどの記憶媒体に一度保存したのち共有したいメンバーにメール等で送信する、もしくはクラウドを利用して共有する必要がありました。

しかし、クラウドと連携している複合機ならスキャンしたデータはそのままクラウドに保存されるため、すぐにデータを共有することが可能です。スキャンとほぼ同時に共有することができるので、タイムラグなくスムーズにデータの共有ができます。

このように、クラウドと連携している複合機を使用することで、データの共有をスムーズに行うことができるようになります。

3、まとめ

ここまでで、複合機とクラウドを連携することでできることと、その効果をご紹介しました。クラウドと複合機を連携すると印刷・スキャンといった頻繁に使用する機能がより便利に使用することができます。

また、外出先から印刷指示を出せるなど、今までの複合機ではできなかったことができるようになり、作業効率をアップさせることが可能です。

さらに、スキャンしたデータをクラウド経由で共有できるということで、拠点が多くある企業でデータ共有をスムーズに行うときなどに役立ちます。このように、クラウドと連携した複合機は仕事の効率アップにもつながるので、ぜひ導入を検討してみてください。